水辺

日記/雑感

日記(2023.12.20)

実家から物資が届いた。前日にも食材を買い込んだので、冷蔵庫の整理を始める。たくさんの野菜とともにデストロイヤーというジャガイモがあった。事前の連絡で「名前の由来は調べてね」と言われたが、特に調べずに大予想。ゴジラの宿敵のデストロイアだと思ったのだが、そうではなかった。デストロイヤーは赤茶色のジャガイモだった。調理方法は考え中。昼食は、玉ねぎとトマトのパスタ。太麺のパスタを使った。茹で時間、衝撃の16分。モチモチで美味しい。

アキ・カウリスマキの新作『枯れ葉』を鑑賞。素晴らしかった。冒頭、ヒロインのアンサは労働をこなして自宅に帰る。ラジオからはウクライナの現状を伝える報道が聞こえる。暗澹たる気持ちだ。日常の疲弊と世の中の憂さが重なる感覚は誰にでもあるだろう。軽妙なやりとりと粋な台詞は健在で、皮肉とユーモアでくすりと笑わされるが、随時伝えられる報道は現実を見せつける。ただ、そんな世の中だからこそ、ホラッパとアンサの不器用な恋愛の尊さ、大切さが浮かび上がる。

アンサははっきりと「ひどい戦争」と言う。これを言うためにカウリスマキは帰ってきたのだろうと思う。彼らは一度は職を失い、収入も減る。それでもデートには花束を買い、いつもより少しだけ贅沢な食事を作り、殺処分を待つ野良犬も助ける。映画、音楽、洋服など、慎ましくも文化を享受する人間たちの姿はカウリスマキの作品の魅力だ。私の暮らしは困窮とは言わないが、裕福とは言い難い質素なものだ。カウリスマキの作品で描かれる些細な幸福の瞬間は、私の生活にも希望をもたらす。本当に救われる思いだった。

人形町ジビエのお店、ぼんくらに行った。上司とともに二度目の訪問。そして、今回は慰労会。年末年始も労働なので、我々に必要なのは忘年よりも慰労なのだ。ぼんくらはメニューを見るだけでも飽きないのだが、頭を抱えるほどの情報量と言える。カモ、エゾシカ、クジラなどの定番はもちろん、アナグマ、ヒグマ、トドなどの珍品も並ぶ。食べたい料理は決まらず、おつまみの盛り合わせを食べつつ、メインを考える。結果、ヒグマと原木椎茸のすき焼き、カモの煮込み、エゾシカのユッケ風、ジビエのおでんなどなど。どれも美味しかった。信じ難いだろうが、どれも食べやすく、拍子抜けするほどだった。会計時にジビエのおせちも予約。上司が「こんなに太客になるとは思わなかったな」と言った。同意見だが、何度でも訪れたいお店だ。